fc2ブログ


今日は七夕です。
皆様の願い事が叶うとイイですね!

さて今日のテーマ、
チェーンオイルは定期的に注しておられますでしょうか?
小鳥のさえずりに似たキュるキュるとした音が後ろから聞こえて来たらかなりマズイ状況です。

今回ご紹介するイノテック105は初めて使用する時は少々手間かけて脱脂作業が必要ですが、その後のメンテナンスはとても簡単です。

下の写真は既に最初の下地処理は済ませて使用中のチェーン(約500km使用)をメンテナンスしている模様です。
刷毛を使ってオイルを塗っていくと黒い汚れが下に落ちて新しいオイルがしっとり残ります。
そして乾燥させれば汚れが付きにくいだけでなくウェットタイプのような潤滑が期待出来ます。


下の写真は右のほうが新オイル塗布後、左のほうが塗布前のチェーン


当店ではお買い上げ時に取り扱いのポイントを伝授させて頂きます。一度使うと止められないかも!


ほとんどの自転車メーカーは一年毎にモデルチェンジやマイナーチェンジをします。

年々そのタイミングが巷の百貨店のバーゲンのようにその時期が早まってる気もします。

当店今年初の新モデル!

ライトウェイ社の来年モデルにこの写真の「シャファードシティ」が追加となりました。

カラーも驚きの十色展開です。写真は渋~いパープルパールカラーになります。

しかもその塗装にこの価格帯ではまず見ないパール系の高級塗装も驚きの綺麗さです。










ただいま店頭で展示中でございます。今ならブログを見ましたと言って頂けるとサービス特典つきどすぇ~!

RITEWAY SHEPHERD CITY  52,290円  (写真のサイズは380mm、推奨身長は150~170cm)
予想に反して次回作を楽しみにしてますとの巷の噂がありましたのでご期待にお応え?して第2話。

1話で書きましたがセコイ走りもご容認頂けるようよろしくお願いします。

①空気抵抗を出来るだけ小さくする。

②路面との転がり抵抗を小さくする。

③車体重量と体重を小さくする。

①は前から受ける風の当たりを少なくするだけで速く走れて時間短縮です。
ハンドルバーに顔が近いほど効果があります。速度で2~5km/hは変わるのではないでしょうか。

②は出来るだけツルツルした路面を選んで走る。最近の道路の舗装は雨がしみ込むよう表面がザラザラしています。路肩を走る時は白線の上を走ると軽く走れている気になります。またフラフラしない走りを同時に養うこともできるのではないでしょうか。くれぐれも晴れている日で安全が確保できる道路でお願いします。

③は既にされている方もおられると思います。平地では加速性、山道では登坂速度に効果が期待出来ます。しかしながら身体の減量は筋力も落ちるようなので気をつけて下さい。

と既に実践されているとは思いますが細かい事をセコく実践で楽しましょう!

次号は新車のご紹介を予定しております。
歳も歳だけに疲労回復が本当に遅くなったと感じます。

私の長年の自転車モットーは「楽して楽しく走る!」こと。

この楽々運転は、楽に走るためにセコイ~と言われても気にしません。

そんなユルーイ感じで見てくださいね~。


冒頭に書いた疲労回復の遅さ・・・どうにもなりません。
では楽に走るためには・・・練習量を増やす

ドMになるしかないのか~・・・

そんなことはない!と思うことです!

そこで閃きました!

毎日約6km~15km程度乗っていますがダラダラ乗らず自転車と一体になりきれば

気が付けば楽に乗れるようになるかも説です。

誰も止めなかったら次回に続くと言うことで(汗)






車やオートバイはブレーキかけたら赤いランプが点灯して教えてくれるのに自転車にはなぜないのでしょうか?

それはまだ自転車が進化の途中だから…

ブレーキランプの要望は以前からあって、いろいろと見た目は…!!!の商品が出てきましたが今回ご紹介の商品はやっぱり…!!!でした。

しかしながらこれを商品化した度胸は高く買いたいと思います。
これからもっと進化していくことと思います。

昼間は目立ちませんが夜はピカーっと目立ってくれました。結構侮れない存在です。

キャリパーブレーキに付けてみましたが、Vブレーキに付けるときはゴムブーツに加工が必要になるかもしれません。

リーズナブルプライス!まずはお試しあれ!

ナノブレーキライト
・レッド LED 1個
・点灯時間:50時間
・モニター用 コイン型 リチウム電池 1個付属(CR1025)
・キャリパーブレーキ、Vブレーキ、カンチブレーキ対応
・L30 x W23 x H30mm
 価格:¥945.-