fc2ブログ






車やオートバイはブレーキかけたら赤いランプが点灯して教えてくれるのに自転車にはなぜないのでしょうか?

それはまだ自転車が進化の途中だから…

ブレーキランプの要望は以前からあって、いろいろと見た目は…!!!の商品が出てきましたが今回ご紹介の商品はやっぱり…!!!でした。

しかしながらこれを商品化した度胸は高く買いたいと思います。
これからもっと進化していくことと思います。

昼間は目立ちませんが夜はピカーっと目立ってくれました。結構侮れない存在です。

キャリパーブレーキに付けてみましたが、Vブレーキに付けるときはゴムブーツに加工が必要になるかもしれません。

リーズナブルプライス!まずはお試しあれ!

ナノブレーキライト
・レッド LED 1個
・点灯時間:50時間
・モニター用 コイン型 リチウム電池 1個付属(CR1025)
・キャリパーブレーキ、Vブレーキ、カンチブレーキ対応
・L30 x W23 x H30mm
 価格:¥945.-
スポンサーサイト



毎日の足となっているミニベロ通勤号。

最近どうもブレーキをかけても何かすべっている感じ…
ブレーキパット(シュー)の減りも異常なし。
なんだろな~と思いながら乗っていると前の信号が赤でブレーキかけたらいきなりブチッとワイヤーが切れました!

幸い速度も大したことがなかったので反対側のブレーキで止まることができましたが異変に気付いた時点でもっとよく見るべきでした。

皆様もブレーキパット(シュー)が残っていても握った感触に腰がない(ふにゃっとした感じ)時はワイヤーの状態を必ず確認お願いします。
ケガなく安全に走るために。
お客様からお預かりしている数十年前のブリヂストン製自転車。











ついついじっくり見てしまいます。
緻密に作られた個々のパーツが現代には失われた何かを物語っているようです。
スタンドまでつぶれるもんかと言う勢いでフレームにガッチリくっついてます!
だから愛着が持てるんでしょうねぇ~

性能も大事ですが何と言っても味のあるパーツが一番ですね。
個人的なお話になりますが

自転車の中でどのジャンルが一番乗っていて楽しいかというと

今の季節はロードバイクです。

暑くなると速く走って涼みたいのでしょうか?!

いや、もともとスピード狂なだけなんでしょう(汗)

タイトルにある通り8月の残暑厳しい月末にやってくるシマノ鈴鹿ロードレース。

私の中でロードバイクの今年一年を締めくくるビッグイベントが三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催されます。

仕事の関係でなかなかサイクルイベントには出ておりませんが

今年は無謀にも団体競技と単独競技にもエントリーしてしまいました。(うぉ~~~!)

何だかんだ言ってあと約2ヶ月ちょい...(大丈夫か~)

完全燃焼に向け(もちろん仕事も!)ちょいちょいネタに困ったら話題に

させて頂くかもしれませんので、流し読みで何卒よろしくお願いします。(笑)



梅雨です…
しばらく更新もせずごめんなさい。

久々の新ネタは梅雨アイテムのご紹介です。
持ち運びにかさ張りにくく、必要な時にサッと取りつけられる後ろ用簡易泥よけです。

サドルレールに引っ掛けるだけでお尻付近への跳ね上げが軽減されます。
特にお尻付近のジワ~っと来る冷んやり感は耐え難い気持ち悪さがあります。
小雨の短時間ならコレでしのげそうです。

カラーは6色ありますので自転車とのコーディネートもできますね。

お値段は1050円です。

取りつけイメージはこんな感じ