fc2ブログ
CIMG9290.jpg


当店でもこの時期に人気のトーキョーバイクを取り揃えました。

写真はこれからの季節にピッタリな爽やかミントカラー!
他にもトーキョーバイクらしいカラーラインナップがございます。

気軽に街乗り&プチサイクリングを楽しんでみたい方にいかがでしょう!

SPORT9s 58000円

CIMG9293.jpg

CIMG9294.jpg
CIMG9295.jpg
スポンサーサイト



(写真はイメージです)

今年のゴールデンウィーク中は何故か輪行部隊(自転車を袋に入れて電車に乗る人たち)をよく目にしました。

大半のサイクリングされる方は家からの自走なのでしょうが、家からだと帰って来なくてはならないので走れる距離にも限界がでてきます。

そこでマンネリサイクリングに陥ってしまった貴方には輪行に挑戦してみましょう。行きは自走で帰りは輪行という手だと気持ちもカラダも楽に感じます。

自転車の種類にもよりますが慣れれば10~20分くらいで専用の袋に入れて鉄道に持ち込む事ができます。今は昔と違って手荷物料金もいらないところが増えましたので挑戦するなら今でしょ!

当店も輪行袋と便利アイテムの取り扱いをしておりますのでご関心のある方はお気軽にご相談下さい。


寒い時期には汁もの(麺類)が欲しくなりますね。
今日は暖かかったですが…

少し前に近くのローソンに売っているのをたまたま見つけて食べたんですが、意外や意外、結構スープがイケるんです。

イケるのは他にもあるでしょうが税込み105円でこのスープはナカナカではないかとひとりでニヤついてます。
よろしければお試しあれ!

私的には濃厚魚介醤油味が好みです。




テールライトは案外乗ってる人には余り関心を持ちにくいアクセサリーです。
と言うのも自分には点灯してるときが見えないからですね。

ですが、後方からライトが当たって光る反射板(リフレクター)だけでは特に車道においては不十分であると思います。
なので自分自身がしっかり目立つ事で安心なテールライトの装着を強くオススメします。

写真のモデルはBORO テールライト CM1.0R ¥3,360-(税込)です。
最近の主流となったUSB充電タイプで毎日の使用に経済的です。シートポストはもちろん、標準でサドルレールに取り付けブラケットが付属しているのでサドルがあまり上げられない方にも取り付けが出来てgood!です。
点灯、点滅のパターンが多くてスイッチ操作に慣れが必要ですが、それ以上に魅力ある製品だと思います。


本当にいろんな製品が登場する時代になりました。

写真はブレーキや変速ワイヤーがフレームに擦れる部分に取り付けるパーツです。

以前はフレーム側に透明な保護シールを貼るのが一般的でしたが発想の転換でケーブル側にシリコンゴム製のチューブをはさむものです。

出始めは黒色くらいしかなかったのですが最近はカラーが登場して自転車のオシャレアイテムになりつつあります。

まずはこういったパーツから自分仕様を始めてみてはいかがでしょうか⁈


なかなか横浜は遠いんで、日帰りプランで久々の神戸へ。

三ノ宮から高架下を徘徊しながらハーバーランドのリニューアルしたumieまで歩きました。

前回来た時はまだ阪急百貨店があった頃でしたがガラッと変わってました。平日だと言うのにすごい人、話題のH&Mもごった返してました。

久々のウィンドーショッピングはリフレッシュ休暇となりました。