fc2ブログ
CIMG7598.jpg

夏休みや盆休みに長距離サイクリングをご予定されている方。

準備は万全ですか?

日帰りでも替えのチューブ、タイヤレバー、携帯ポンプは

万が一のパンクのときに備えてお忘れのないよう気をつけてください。

その中でも携帯ポンプは色々種類もあって迷うところ。

一瞬で空気が入れられてコンパクトなCO2ボンベタイプが便利ではありますが

持っていくボンベの数で入れられる回数が決まってしまうのが弱点で

事前に練習していないとイザというときにうまく入れられないというケースもございます。

となると、オーソドックスな手押しタイプが無難となりますが

細いタイヤの場合は高圧を入れるために腕がパンパンになり

楽しいサイクリングも辛い思い出となってしまうかもしれません。

そこでお勧めしたいのがフロアーポンプのように体重を乗せて入れることができるタイプです。

これは先がホースになっていて扱いやすいのはもちろん、

口金はレバーでしっかりバルブに固定できるのでポンピングに集中できます。

また簡易空気圧ゲージがついているので確認しながら入れることができます。

これがわずか全長約28cmに収まっているのですからとてもよくできていると

思いますがいかがでしょうか?!

CIMG7602.jpg 地面に立てて足で固定してフロアーポンプのように垂直に動かして空気を入れます
CIMG7600.jpg 簡易空気圧ゲージ装備


GIYO GM-71C 仏・米バルブに対応 最大空気圧140psi 2520円


<営業日変更のお知らせ>

今週8月4日(木曜日)臨時休業とさせて頂きます。

ご不便おかけいたしますが何卒よろしくお願い致します。

明日の3日(水曜日)は通常通りに営業しておりますのでよろしくお願いします。

☆☆自転車乗車マナーの向上で事故防止☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・対向車線の逆走は大変危険ですのでやめましょう。
・携帯電話を見ながらの運転は片手運転、わき見となり危ないのでやめましょう。
・傘さし運転は片手運転となり危ないのでやめましょう。
・ヘッドホンで音楽を聴きながらの運転は注意力が低下するのでやめましょう。
・夜間は対向車や人に接近を気づいてもらえるよう必ずライトをつけましょう。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スポンサーサイト