fc2ブログ
CIMG7576.jpg

クリンチャータイプのタイヤ交換の際に意外に見落としがちな部品がございます。

それは「リムテープ」「リムフラップ」と呼んでいる部品です。

ホイールの輪の部分をリムと呼びますがこのリムとチューブの間に

必ず必要な部品となります。

上の写真は交換前の状態で長く使うとダブルウォールリムの場合は

開いている穴に沿ってくぼんできます。

これを見落として新しいタイヤやチューブに交換しても

チューブがくぼみに当たってパンクの原因となります。

なので痛んだタイヤを交換の際はチューブはもちろんリムテープも交換が

必須となるということです。

下の写真は新しいリムテープに交換したものでリムの穴がわからない

くらいに表面は滑らかです。

CIMG7579.jpg

装着が簡単で確実なバンドタイプがお勧めです。
ビットリア スペシャルリムフラップ 700C-18mm幅 2本入り 420円
CIMG7580.jpg

☆☆自転車乗車マナーの向上で事故防止☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・対向車線の逆走は大変危険ですのでやめましょう。
・携帯電話を見ながらの運転は片手運転、わき見となり危ないのでやめましょう。
・傘さし運転は片手運転となり危ないのでやめましょう。
・ヘッドホンで音楽を聴きながらの運転は注意力が低下するのでやめましょう。
・夜間は対向車や人に接近を気づいてもらえるよう必ずライトをつけましょう。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スポンサーサイト