| Home |
2011.07.25
セルフメンテナンスのススメ

はじめての愛車を手にされて慣れ親しんでくると
ちょっとしたメンテナンスは自分でやってみたくなる方も多いのではないでしょうか。
調整などはなかなか手がだしにくいかもしれませんが
少し上級者向けの工具を使ってお手入れはいかがでしょうか。
写真のGIZA PRODUCTS の製品は手が出しやすい価格設定が魅力です。
向って左から2個目までのグレーの握り部の工具は
シマノタイプのカセットスプロケット(後ギアユニット)を
取りはずすことができる工具でお掃除がやりやすくなります。
その右隣りの赤色の握りの工具はワイヤーカッターで
普通ご家庭にある銅線用ニッパーではワイヤーがボロボロになるだけで切れません。
専用カッターならスパッときれいな切り口で切れます。
その下がチェーンカッターでこれがないとほとんどのチェーンの着脱ができません。
その右側はほとんどの方が既にお持ちのヘックスレンチですが
最近はサイズで色分けされたものが増えてきました。
よく使うサイズは色で覚えておくだけで素早く手に取れて便利です。
あくまで今回はお手入れに役立つ工具に絞ってご紹介させて頂いております。
またこれらの工具は誤った使用で思わぬ怪我やトラブルにつながることも
ございますので正しい使用方法を購入時に聞いて頂き安全にご使用下さい。
SC-208A スプロケットリムーバー 788円
SC-170K フリーホイールリムーバー 1470円
ワイヤーカッター 1260円
シマノ7~10速チェーン対応 チェーンカッター 882円
カラーアレンキー セット ロング(1.5mm~6mmサイズ7本セット)1155円
☆☆自転車乗車マナーの向上で事故防止☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
・対向車線の逆走は大変危険ですのでやめましょう。
・携帯電話を見ながらの運転は片手運転、わき見となり危ないのでやめましょう。
・傘さし運転は片手運転となり危ないのでやめましょう。
・ヘッドホンで音楽を聴きながらの運転は注意力が低下するのでやめましょう。
・夜間は対向車や人に接近を気づいてもらえるよう必ずライトをつけましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
スポンサーサイト
| Home |