| Home |
2010.05.10
カラーパーツ特集 ブレーキレバー編
カラーパーツがお好きな貴方へ
フラットバー用のスケルトンカラーのブレーキレバーが入荷いたしました。
とってもリーズナブルプライスのペアで840円。
お気に入りのカラーがあればお早めにGETしてくださいね。
次回ご案内のパーツとコーディネートもいいかも。乞うご期待。






フラットバー用のスケルトンカラーのブレーキレバーが入荷いたしました。
とってもリーズナブルプライスのペアで840円。
お気に入りのカラーがあればお早めにGETしてくださいね。
次回ご案内のパーツとコーディネートもいいかも。乞うご期待。






2010.05.09
トーキョーバイクのドロハンもいいもんだ


トーキョーバイクを更にパワーアップさせるなら、標準のフラットバーハンドルから
ドロップハンドルへの変更も選択肢として楽しいと思います。
ハンドルを変えるメリットとしては多くの乗車姿勢が選べて、長時間、長距離、上り坂乗車に威力を発揮いたします。
将来的に遠出のサイクリングもしたいなぁ♪と思う方にはお勧めのカスタムです。
まずはドロップハンドルに慣れて頂いて、遠出も楽チンな18速化と参りましょう♪♪♪
費用につきましては、ハンドルやレバーなどの部品の選択(仕様)によって
変わりますのでまずはお気軽にお問い合わせお待ちしております。
2010.05.07
もうすぐ車検です

トップページでおなじみの広報車&運搬車のバス君。
早いもので我が家にやってきて今年8年目を迎えます。
今月はついに車検の満期がやってきました。
今まではお世話になっているお店にお願いしておりましたが、
懐具合も厳しいので思い切ってユーザー車検に挑戦です。
既に提出書類を入手、事前に記入箇所を車検証を見ながら慎重に記入していきます。
約20年前にもユーザー車検を受けたことがあるのですが、
当時ユーザー車検制度が認められたばかりの頃で
某陸運事務所窓口の無愛想で不親切な態度に心象悪くした記憶が残ってます。
一応、予備検査も終えたので検査日当日に女神に見放されない限り大丈夫でしょう。
Good Luck !
2010.05.03
気がつけばヨーロッパ

できるだけ記録しているつもりのworldcommute.com。
ついつい忘れてしまうこともありましたが、
約1年半かけてやっとヨーロッパ(約5000km)に到着しました。
うれしいことに国内の登録者の中で距離は574人中4位と大健闘。
1年半もやってれば当然か・・・
節約できたお金が手元に残ってないのも寂しいかぎりではありますが
記録を残すと、また自転車に乗りたくなります。
まだ参加されていない方は是非ぜひ、http://www.cateye.co.jp/wc_jp/wc_index.html
を覗いてみよう!
参加するにはサイクルコンピューターは必須ですよ。
| Home |