fc2ブログ
CIMG4334.jpg

大変ご無沙汰しております。
イタリアの老舗ブランド、MASIのミニベロ車が入荷しました。

写真のアノホワイトカラーとバーガンディー(ワインレッド)の2色を只今展示しております。

クロモリフレームとクラシカルなデザインが所有欲をそそりますねぇ~!

写真は信頼のキャットアイ製ワイヤレスコンンピュータCC-RD300Wホワイトカラー、1WLEDでクラス最強の明るさのHL-EL520、TOPEAK製ペットボトルもしっかり固定できるデュアルケージをダブルで装着、ハンドルには街乗りの安心の補助ブレーキレバー、シートピラーにはワイヤーロック、センタースタンドをオプションで装着した豪華仕様です。

乗らなくても飾って眺めているだけで嬉しい自転車ですね。

CIMG4336.jpg CIMG4335.jpg

スポンサーサイト



2009.08.24 秋が来たで~
20090824224828-1.jpg
秋の本格的な訪れを感じるとても清々しい、心地よい風がふく一日でした。

朝の空模様も走りに行きましょう!と誘っているようです。来月にはお客さんとサイクリングに行く予定もありとても楽しみです。

今週末は一年を代表する自転車イベント、シマノ鈴鹿ロードや乗鞍ヒルクライムが開催されます。参加される方や応援やお仕事で行かれる方はどうか気をつけて行って来てください。
CIMG4284.jpg

まだまだ蒸し暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

なんと、このトレーに水を入れて冷凍庫に入れますと
ギターの胴の部分が氷となり、ギター型冷やしマドラーが出来てしまうのです。
ロック好き(お酒も音楽も)の方で今宵を渋く演出してくれる必須アイテムとなるでしょう!

CIMG4285.jpg

これからの季節と言えば、読書の秋!
読書といったら本にも必須アイテムがありました。
カラフルでおしゃれな栞はいかがでしょうか?!

この最強アイテムは是非当店でお求め下さいませ。
お久しぶりです。ブログをご覧の皆様、お盆休みは充実されましたでしょうか?!

私はというと今年はお盆休みを頂いて、和歌山でまったりと過ごさせていただきました。

ここ一年連休があまりなかったこともあり、逆に何かしていないと落ち着かない日々では

ありましたが、最終日にお客様と一緒にサイクリングに行ける機会がありました。

朝7時過ぎに京都市内を出発して、大原、途中峠を越えて鯖街道を目指して走るコースです。

やはり山ん中は都会より涼しくて風が気持ちいい!です。

行きのゴールは朽木村の温泉「てんくう」にて一服。

汗でびっしょりの体と適度な疲労を和らげてくれる温泉はサイコーですね。

昼食のあとは帰路へ、来た道を戻らず安曇川沿いを下って琵琶湖へ距離は増えますが

高島町から浜大津へ湖畔を南下して無事、京都に夕方に帰ってきました。

久々の長距離(140km弱)で昨日はぐっすりと寝れましたが、一緒に走った皆様も

大変お疲れ様でした。

また涼しくなった頃に行きましょう!!

CAXPQ29L.jpg ←終盤の疲れがにじみ出た?後ろ姿

Image7561.jpg ←「てんくう」温泉で売っているおいしいと噂?の干ししいたけ


梅雨があけたら、いきなり台風がやってくるって

今年の夏は盆とともに終わってしまうのではないでしょうか。

ということで、当店のお盆期間の営業についてご案内いたします。


8月12日(水)まで・・・通常営業 (12日は水曜日ですが開けてます)

8月13日(木)~8月16日(日)・・・休業

8月17日(月)から・・・通常営業

上記の予定となっておりますのでよろしくお願い致します。
CIMG4027.jpg

ブログをご覧の皆様へ

Cal☆Style(キャル☆スタイル)も嬉しいことに1周年を迎えることができました。

この一年間を通してご来店頂いたお客様、相談にのって頂いた皆様、仕入先様の皆様、そして家族には大変心配をおかけしました。

これも色々と皆様にお力を頂いたおかげでひとつの節目を迎えられたこと、大変感謝しております。

これからもお客様のご要望に応えられるよう頑張りますので何卒よろしくお願い申し上げます。
CIMG4263.jpg CIMG4261.jpg

こんなものが発売されると、やりよったな!と思います。

なかなかアイデアだけでは商品化できないもんです。

これはブレーキワイヤーの外側のチューブです。

101匹わんちゃんがプリントされていてとってもポップな感じです。

アルミシルバー色にプリントされているので、嫌味なくそして大人でも十分楽しめる仕様です。

ブレーキの動きがイマイチな自転車にお乗りの方にワイヤー交換と同時にイメチェンしてみませんか?

動物柄はこれ一点のみ(今後に期待!)ですがご覧のようなキラキラ系単色カラー仕様もありますよ~!

CIMG3891.jpg
CIMG3890.jpg
CIMG3888.jpg
CIMG3889.jpg


CIMG4249.jpg

平年より約2週間も遅れて近畿もついに梅雨明け宣言されました。

やはり夏はからっと晴れて欲しいものです。

気が付けばWorldcommute.comへの参加も110日目にして2000km突破しておりました。

これは何とか記録つけを続けていきたいですね。

最近サイコンを昔のワイヤレスタイプに変えたので、

乗るたびにボタンを押して本体を起動させる必要があって、

よく走り出して途中で距離をカウントしてなくてショック受けてます。

最新型のワイヤレスモデルは2週間くらいはスリープモードを維持してくれて

ホイールが回転すると自動的に起動してくれます。

こういった細かい改良が製品の信頼を高めてくれますね。

毎日乗られる方も、週末にしか乗らない方も走った距離や平均速度が見れる

こういうサイクルコンピューターを装備していると、

まずは次回走りにいく目標地点の計画作りにも大変役立ちますのでお勧めいたします。

CIMG4251.jpg ←人気のワイヤレスモデル

CIMG4252.jpg ←爽やかな白色モデルもあります

CIMG4253.jpg ←ピンクリボン運動に協力しよう!
... 続きを読む