fc2ブログ
ETC2.jpg

今の新車では当たり前のETCも旧車には最新ハイテクパーツのひとつです。

今年はETC休日利用1000円と有難い話ですが、休日(土日)に乗ることがなく残念ながら宝の持ち腐れ状態です(笑)

やはり現代パーツは見た目にこの手の車には似合わないので、使うときだけ出してきて普段は隠してあります。苦労した点は最初は電源をシガライターソケット式にして片付けるのを簡単にしていたら、なんと!ETCゲート手前のコンクリート地面の段差による振動で電源が一時的に切れて、ETCカードが認識できずバーが開かないことがあり係員誘導の恥ずかしい思いをした苦い経験もあります。その後はバッテリー電源と直につないでいるので大丈夫です。

しかしながらキャブオーバータイプの車はETCの装着位置=ボディの先端となるので、ETCのゲートを通過するときはいつもドキドキしますね!

スポンサーサイト