fc2ブログ
2009.02.28 春色のライト
CIMG3003.jpg
CIMG3002.jpg

今日は春の陽気を感じられる日でした。
こういう日が続くとフラっと出掛けたくなりますね。

春の訪れにふさわしいカラーの製品の紹介です。

CATEYE HL-EL120 ピンクとライトブルー
発光ダイオード(LED)一灯タイプで点滅、点灯の切替えが可能です。
単3電池2本でコンパクト、点滅約320時間、点灯約80時間使用可能(アルカリ電池使用時)
ハンドルへの取り付けブラケットが一体型で使わないときにハンドル周りがスッキリしていいです。

限定生産商品ですので、気に入った方にはお早めにどうぞ!!
スポンサーサイト



CIMG3135.jpg  CIMG3136.jpg

最近は自転車の紹介がスポーツ車になっておりましたが、
キャル☆スタイルではお気軽街乗り自転車もお取り扱いしております。

写真の自転車の特徴は
・20インチサイズでまたぎやすい
・いっぱい入る大型の籐バスケット
・座り心地の良いテリー型レッドサドル

ちょっとした買い物に、気分転換にふらっととこれからの季節にお勧めの一台です。
24800円(税込)で発売中です。
昨日は一度行って見たかった卸し小売りのCOSTCOに行きました。

会員制(年会費4200円)なのですが、たまたま一日体験ができるチラシをもらったので入ることができました。

大きな倉庫にラックを設けて山盛りに積み上がった商品(大半が輸入品)に圧倒されました。それだけでなく一箱、一袋に入っている量がすべてビッグサイズです。まさにアメリカ映画に出てくる買い物スタイルまさにそれです。

パンがおいしいと聞いていたのですが一袋に20個くらい入っているので買うのをためらってしまいました。替わりに人気ありそうなポテトチップスを一袋買ってきましたが少々塩辛く味までがアメリカンテイスト!量が多いとこういうとき困りますね。

DSCF4447.jpg DSCF4448.jpg

もしこれから行かれる方がおられましたら、量こそ多いが一品の単価がそこそこするので福沢諭吉がすぐに登場となります。買い過ぎにご注意下さい。
2009.02.24 京都の市バス
バスはバスでも今日は乗合バスの話です。

さすがに雨の日はお世話なっています。

最新のバスはその進化した装備に感心させられます。
まずはオートマで運転手の疲労減。
信号待ちや停留所ではアイドリングストップ機能で環境に配慮。
大きな車内液晶モニターで停留所名も見易く表示したり、乗降時には乗り降りしやすいよう扉側の車高が下がる仕組みなど高齢化社会にも対応していたりと良く観察していると色々な発見があります。

自転車もそういった切り口で企画すると案外斬新な製品が出来るかも知れないと思うのですが・・・
ギリギリのコストで作られている自転車には厳しい話やろなぁ~!
当店では春のキャンペーン第2弾と致しまして

キャンペーン期間中に子供車をお買い上げ頂きましたお客様には子供用ヘルメットを表示価格の半額でお求め頂けます。

京都府では着用が条例で義務化されておりますので、この機会を是非ご利用下さい。
CIMG3082.jpgCIMG3081.jpgCIMG3092.jpg

強烈な個性をアピールしている自転車が入荷いたしました。

ブラックをベースにセンス良くオレンジのパーツが使用されており
とにかくかっこいいです。
フレームの一番上のパイプのオレンジの部分は塗装ではなく
傷から守ってくれるパッドが巻いてあります。

タイヤは27インチ(700C×32C)で乗り心地を犠牲にせず軽い走りができます。
そうそう、ペダルも幅広のオレンジがいいアクセントです。

カラーはこの色のほかに紺色ベース、ホワイトベースがございます。
価格は納得の57750円です。

CIMG3084.jpg
CIMG3086.jpg
CIMG3087.jpg
今日はお客様に頼まれていたマウンテンバイクのタイヤをお渡ししました。

そういえば最近はマウンテンバイクも街乗りの方が多いためかスリックパターンのタイヤを目にする機会が多い中、久々に見るブロックパターンが新鮮でした。

私もしばらくマウンテンバイクに乗れていません。
山へ行くなら今の時期が私にとって最高なんですが・・・
なぜ今がいいかというと、夏はまとわりつくクモが苦手なんです。

マウンテンバイクはやはり山が似合います。
元々オンロード派の私にとってかなり乗りこなすのに難易度が高く未熟者ではございますが、一緒に走りに行って頂ける方を募集しております。
今日来て頂いたお客さんが、TOKYOBIKEの取り扱い店をホームページで見て来られたときの事。

恥をしのんで「お店の名前載っていました?」って聞いてしまいました。知らんかったあ~!

後でホームページの取り扱い店の欄を確認、・・・ありました!
関西の一番最後に!
最後だけに頭に残って良い位置です。町が街と渋いですが、細かいことは気にしない!

なんか名前が載るってうれしいですね。
当店では春のキャンペーン第1弾と致しまして

明日よりキャンペーン終了まで自転車をお買い上げ頂きましたお客様には店頭在庫のライトを表示価格の半額でお求め頂けます。

是非この機会にご来店頂きますよう店主が心よりお待ち申し上げます。

CIMG3059.jpgCIMG3054.jpgCIMG3058.jpgCIMG3055.jpg

写真は展示品一部ですが、タイヤの空気を入れるところのキャップです。

意外と色々あるでしょう!!

普通は黒のキャップと地味な部品ですが、
こういったものに交換すると車輪の回転する部分に付くので結構目立ちます。

MY自転車の演出のワンポイントにいかがでしょうか?!

当店ではこのたび一個販売を始めました。
前後で違う色や形を選んで頂けます。
なぜか共感の多かった昨日の話。

読者の方も意外と同世代だったりして(ニヤリ)

今日も調子に乗って続く限り書かせてもらいます。

疲れをとるのに有効な糖分。

気持ちの問題かもしれませんが、帰り際に一杯のホットココアこれが効くのです。

この一杯がペダルを軽くしてくれるんです。

だまされたいアナタ、暖ったまるココア飲んでゴー!
私の自転車通勤距離は往復約20Kmですが、ほぼ毎日乗っていても自分では脚力がついた感じがしないものです。

逆に年齢を重ねる毎に体力(筋力)そのものが落ちているようにも感じます。

なので無理して老体にムチを打たないで、ゆっくりでも距離が乗れて疲れにくい脚作りを目指したいと思います。

軽いギアでペダルを回す乗り方なんですが、ご興味ある方は一緒に走りに行ったときにでもこっそりお教え致します。なんちゃって!
CIMG3029.jpg CIMG3031.jpg 重量9.82kg 税込み99750円

老舗完成車メーカー フジ ブランドの2009年モデルFINEST2.0が入荷しました。

きれいな花をあしらったデザインが特徴でカラーはこの色のみですが、フレームのサイズが440mmと470mmございます。(写真は440mm)

色々なポジションが選べるドロップバーには初めてスポーツバイクを経験される方に安心の補助ブレーキレバーが装備されており、前3段後ろ9段で脚力の弱い方にもギアの選択肢が広がって乗りやすいと思います。

春の訪れが感じられる今からが旬ですよ!!

CIMG3035.jpg CIMG3037.jpg CIMG3038.jpg

商品に関するお問い合わせはホームページhttp://cal-style.comよりお願い致します。
2009.02.13 ありえねぇ~
2月11日のニュースで、止まっていた自転車のタイヤに押しピンを刺してパンクさせたとして、大阪で自転車販売店を経営する63歳の男が10日に逮捕されたそうです。

動機は「パンク修理の売り上げが欲しかった」とのこと。

同業者として一番やってはいけない事をええ歳のおっちゃんがやってしまった。

とても恥ずかしいことだと思う。
CIMG3027.jpg

昨日はお客様とのサイクリング。
天気も良く、体も心も一新されました。
お付き合い頂き有難うございました。
次回は今回参加できなかったメンバーと行けること楽しみにしています!

今日は数年ぶりの再会となった友人が突然のご来店。
昔と変わらぬその人柄に当時を懐かしく思い出しました。
それに有名な豆餅を手土産に頂きました。有難うございました。

CIMG3041.jpg CIMG3040.jpg

CIMG3025.jpg 9本セット1890円
CIMG3026.jpg 7本セット1155円

自転車のハンドルやサドルなどの高さ調整や角度調整などに必要な
工具といえばアーレンキー(ヘキサゴンレンチ)です。

まだお持ちでない貴方!
サイズで色分けしてあるこれは便利ですぞ!!

1月11日のブログの内容でも活躍してくれます。
CIMG3017.jpg CIMG3018.jpg

カゴのついていない自転車にお勧めのバッグをご紹介。

マジックテープ付きのベルトでハンドルに巻きつけるだけのとっても簡単なバッグ。

もちろん、自転車バッグの老舗メーカーオーストリッチ製なので丈夫に作られています。

また、外したときには付属のベルトでショルダーバッグにもなりますので
ちょっとしたプチサイクリングに頼もしい相棒となることでしょう!

CIMG3019.jpg 
カラーは自転車についているネイビーと生成とオレンジ(廃番カラー)が当店にあります。
価格は2835円です。春には和柄も追加予定で入荷しましたらご案内いたします。

CIMG3009.jpg

とある住宅街の風景・・・

またどこかで見つけたら投稿します。
CIMG3010.jpg

今日は、私も愛用しているベルの紹介です。

見ての通り打つ部分が木製のベルです。

お勧めポイントは音色で"ポクッポクッ"とほのぼのした音。

なんだろう?という感じで道をあけてもらえます。

ちょっとお値段は張りますが(1050円)、ベルだけに音(ね)打ちありです。
おあとがよろしいようで・・・
2009.02.06 来週こそは
今日は親友よりサイクリングに行った報告を写真付きで頂きました。

大事にそして楽しく乗ってくれているので、とてもうれしいですね。

来週の祝日には私も某サイクリング部にご一緒させて頂き、久々にサイクリングを満喫できればと楽しみにしております。

そして一緒に走っていると、人それぞれ乗り方が違うのがわかるので、少しでも楽に楽しく走れるアドバイスができたらと思います。
2009.02.05 無我夢中な日
今日はいい感じにやれた?!(使用されていた)クロスバイクの整備になんだか夢中になっていました。

ひとつひとつの部品を分解して行くとどんな感じで乗っておられたかがわかります。

つくづく自転車は日頃の愛情で長く付き合える乗りものだなぁと思います。

そういえば自分の愛車は埃をかぶったまま・・・反省。

DSCF4434.jpg

今日は節分。

巻きずしを恵方に向かって丸かじり。

誰が考えたんやろう?

黙って食べきるには少々キツく腹がいっぱいになってしまう。

でも巻きずしは好きだから今年も食べられたことに感謝!
CIMG3000.jpg

今日もいつもと違う路地を走ることに。

ふとビビっときた光景に思わずカメラを出してパチリ!

カントリーマン欲しかったなぁ。
CIMG2972.jpg

見ても、乗ってもいい!TOKYOBIKE(トーキョーバイク)。

なごみ色の黄色が入荷致しました。
このカラーシリーズは限定仕様ですので気にいった方はお早めにどうぞ!!
当店では試乗していただけますので、是非ご来店下さい。

CIMG2975.jpgCIMG2976.jpgCIMG2974.jpg

京都 KYOTO